今後の予定
2022年春夏 5/8(日)、6/5(日)、7/3(日)、8/28(日)、9/4(日) 天候、コロナなど今後の状況によって中止になることがあります。 その場合は、当日朝までにブログ、FBにて広報します。
場所:三好丘緑地
時間:10:00~15:00
持ち物:弁当・水筒・着替え・敷物
『けがとお弁当は自分持ち!』
予約不要(直接お越しください)
雨でもやってます。
連絡先はこちらmiyoshi.ppark@gmail.com
face book もやっています!
2022年春夏 5/8(日)、6/5(日)、7/3(日)、8/28(日)、9/4(日) 天候、コロナなど今後の状況によって中止になることがあります。 その場合は、当日朝までにブログ、FBにて広報します。
場所:三好丘緑地
時間:10:00~15:00
持ち物:弁当・水筒・着替え・敷物
『けがとお弁当は自分持ち!』
予約不要(直接お越しください)
雨でもやってます。
連絡先はこちらmiyoshi.ppark@gmail.com
face book もやっています!
2021年11月07日 23:14
こどももおとなも
今月のプレパも穏やかな日に開催できました。
今日のメインは、スプーン作り。ずっとやりたいと思っていたけど、コロナ禍だったこともあり用意してませんでした。
カッターや彫刻刀を使うから、世話人の私たちもドキドキ。

大人たちが見守るなかソロリソロリ。
長い時間、スプーン作りに没頭。
鬼ごっこやかくれんぼをワイワイするのも子供だけど、こうやって落ち着いて黙々と作業するのも子供たち。
授業でも取り組む機会はあるのだけど、やりたいときに、時間を気にせずに作業できるのは、プレパならではかなと思います。
子供同士で誘いあったのでしょう、今日は高学年の男女たくさんきてくれました。気ままにおしゃべり。ゆっくり過ごすのもいいよね。
はじめましての親子さん、みんなの様子を見ながら、コマをさわったりお散歩したり。最後は笑顔でバイバイ!
フラリとまたきてくれるといいな。
大人もこどもも思いのままに過ごせる、そんな居場所になりますように。
(まさ)
今日のメインは、スプーン作り。ずっとやりたいと思っていたけど、コロナ禍だったこともあり用意してませんでした。
カッターや彫刻刀を使うから、世話人の私たちもドキドキ。

大人たちが見守るなかソロリソロリ。
長い時間、スプーン作りに没頭。
鬼ごっこやかくれんぼをワイワイするのも子供だけど、こうやって落ち着いて黙々と作業するのも子供たち。
授業でも取り組む機会はあるのだけど、やりたいときに、時間を気にせずに作業できるのは、プレパならではかなと思います。
子供同士で誘いあったのでしょう、今日は高学年の男女たくさんきてくれました。気ままにおしゃべり。ゆっくり過ごすのもいいよね。
はじめましての親子さん、みんなの様子を見ながら、コマをさわったりお散歩したり。最後は笑顔でバイバイ!
フラリとまたきてくれるといいな。
大人もこどもも思いのままに過ごせる、そんな居場所になりますように。
(まさ)
Posted by みよしプレーパーク
│コメント(0)
2021年11月07日 23:14
11月のプレパ
秋晴れ(^^)風もなくおだやか〰️
今日は過ごしやすい陽気でしたね。


あおい空がきれい、絶好のプレパ日和。
緊急事態宣言が解除され、市内の感染状況も落ち着いていたので、丸1日プレパを開催しましたよ。
久々に木工道具をだして、釘やノコギリが錆び付いてないかチェック。
文字が薄くなった黒板はリニューアル!
Nちゃんたちがチョークであっという間に書いてくれました、ありがとう!


代わる代わるこどもたちが工作をしてくれていて、トントンギコギコ、心地よい音が緑地にずーっと響いてました。




木工を持ち帰ってもよいですか?と聞いてくれた親子さん。にこにこ嬉しそうに作品を見せてくれました。
小4の男の子たちは、あ。自転車だし持って帰れないや、どうしようー、って帰り際に言ってたね(笑)
偶然、近所のお母さんが遊びに来てくれていて車で運んでくれてラッキー!
Kさんは、渋柿を持参してくれました。本来は干し柿にするものですが、そこはKさん、ひと味違う。
渋いってどんな感じ?体験してみよう!と実験開始。実は、私も口に含んだことがなく。。不味いんだろうけど、、、どんな味なんだろう。気になる。
少し柔らかくなってる渋柿をナイフで小さくカットして、人生初、渋柿をパクッ。
甘いねえ。渋くない?、、と思いきや、突如
、舌になんとも言えないざらつきが。苦いでもなく、痛いでもなく、でも飲み込めるようなものではなくて。これが、渋いってことなのねー!

その後、何人かトライ。渋いって感じない子もいたね。高学年になると、イヤだーって拒否したり。Sちゃん器用にナイフを使ってきれいにカットしてくれてありがとう。
それから、プレパにはいくつか遊び道具を用意しています。珍しいものでは、中国の昔遊び道具、ジェンズ。本来は蹴って遊ぶものだけど、今日は羽子板に早変わり。子供の発想で色んな遊びになるね。

その他にもコマなどありますよ。いつ来ていつ帰っても大丈夫なのが、プレパです。何をしていてもしていなくても大丈夫。
大人もこどももひっくるめた鬼ごっこがはじまったり。木陰でゲームしたり本を読む子もいます。
広い緑地を散歩するのも気持ちよいですよ。
大人もこどもも気楽に遊びに来てね!

(まさ)
今日は過ごしやすい陽気でしたね。


あおい空がきれい、絶好のプレパ日和。
緊急事態宣言が解除され、市内の感染状況も落ち着いていたので、丸1日プレパを開催しましたよ。
久々に木工道具をだして、釘やノコギリが錆び付いてないかチェック。
文字が薄くなった黒板はリニューアル!
Nちゃんたちがチョークであっという間に書いてくれました、ありがとう!


代わる代わるこどもたちが工作をしてくれていて、トントンギコギコ、心地よい音が緑地にずーっと響いてました。




木工を持ち帰ってもよいですか?と聞いてくれた親子さん。にこにこ嬉しそうに作品を見せてくれました。
小4の男の子たちは、あ。自転車だし持って帰れないや、どうしようー、って帰り際に言ってたね(笑)
偶然、近所のお母さんが遊びに来てくれていて車で運んでくれてラッキー!
Kさんは、渋柿を持参してくれました。本来は干し柿にするものですが、そこはKさん、ひと味違う。
渋いってどんな感じ?体験してみよう!と実験開始。実は、私も口に含んだことがなく。。不味いんだろうけど、、、どんな味なんだろう。気になる。
少し柔らかくなってる渋柿をナイフで小さくカットして、人生初、渋柿をパクッ。
甘いねえ。渋くない?、、と思いきや、突如
、舌になんとも言えないざらつきが。苦いでもなく、痛いでもなく、でも飲み込めるようなものではなくて。これが、渋いってことなのねー!

その後、何人かトライ。渋いって感じない子もいたね。高学年になると、イヤだーって拒否したり。Sちゃん器用にナイフを使ってきれいにカットしてくれてありがとう。
それから、プレパにはいくつか遊び道具を用意しています。珍しいものでは、中国の昔遊び道具、ジェンズ。本来は蹴って遊ぶものだけど、今日は羽子板に早変わり。子供の発想で色んな遊びになるね。

その他にもコマなどありますよ。いつ来ていつ帰っても大丈夫なのが、プレパです。何をしていてもしていなくても大丈夫。
大人もこどももひっくるめた鬼ごっこがはじまったり。木陰でゲームしたり本を読む子もいます。
広い緑地を散歩するのも気持ちよいですよ。
大人もこどもも気楽に遊びに来てね!

(まさ)
Posted by みよしプレーパーク
│コメント(0)
2021年11月03日 08:31
今週日曜はプレパだよ!
今週日曜はプレパです!
久しぶりに10時から15時一日開催します!
外に出ておひさまを浴びよう!
工作も出すよ!
どんぐりとか松ぼっくりとか自然のものを使うのものをいいね!
(うえ)
久しぶりに10時から15時一日開催します!
外に出ておひさまを浴びよう!
工作も出すよ!
どんぐりとか松ぼっくりとか自然のものを使うのものをいいね!
(うえ)
Posted by みよしプレーパーク
│コメント(0)