今後の予定
2022年春夏 5/8(日)、6/5(日)、7/3(日)、8/28(日)、9/4(日) 天候、コロナなど今後の状況によって中止になることがあります。 その場合は、当日朝までにブログ、FBにて広報します。
場所:三好丘緑地
時間:10:00~15:00
持ち物:弁当・水筒・着替え・敷物
『けがとお弁当は自分持ち!』
予約不要(直接お越しください)
雨でもやってます。
連絡先はこちらmiyoshi.ppark@gmail.com
face book もやっています!
2022年春夏 5/8(日)、6/5(日)、7/3(日)、8/28(日)、9/4(日) 天候、コロナなど今後の状況によって中止になることがあります。 その場合は、当日朝までにブログ、FBにて広報します。
場所:三好丘緑地
時間:10:00~15:00
持ち物:弁当・水筒・着替え・敷物
『けがとお弁当は自分持ち!』
予約不要(直接お越しください)
雨でもやってます。
連絡先はこちらmiyoshi.ppark@gmail.com
face book もやっています!
2015年11月02日 14:23
11月プレーパーク!
さぁ、11月のはじまり。
いきなりプレーパークでしたよー。
朝は肌寒く、みんな上着を着込んで集合しましたが、子どもたちはついて仲間を見つけたとたん、
ジャンパーをぬぎすててかけていきます。
まずは展望台探検チーム。
子供たちに人気の宝探しBB弾。
「あ!ラッキーグリーン!」
「イェーイ!透明ピンクみっけた!!」レア色に大興奮!

別のお宝。カマキリの卵発見!

毎回展望台にのぼってる子が「展望台にかざぐるまがいっぱいついてる!!」
そうそう!これも発見だね。
はじめて来た小さい子は、浮雲階段をきゃっきゃ言いながら登ったり降りたり。
おかあさんは「またあがるの~!??」なんていいながら笑いながら子どもにおつきあい。
ダンボールの到着を待ちわびていたEちゃん、さっそく毎回恒例のバス発車。

止まりますボタン。

おのみものコーナー駅で降りるとわざわざお茶も入れてくれるそうです。
(乗客のお母さん談。Eちゃんとは本日初対面。)
おもてなしバス。
落ち葉を集めて、落ち葉プール!


今回額縁のような不思議な形のダンボール片がいっぱいありまして。
子どもたちは手足にはめてコスプレ?したり(仮面もあったのにとりわすれたー!)

Kさんはこっそり、切り込みを入れてタワーを作成。

それをブーメランのように飛ばしまくる子どもたち。
これがえらく飛んで楽しい♪(穴があいてるからかなー?)
でも、案の定。。。。木にひっかかる。

ここからの使命感にメラメラと燃える子どもたちがすごかった!
木登り

ダンボールブーメランを当てようとして、またひっかける(笑)
紐に木っ端を結びつけたのを投げてみたり、ボールを投げてみたり。
さらには。弓まで登場!!!

結局はボールコントロール抜群のお父さんとKさんがゆさゆさと木をゆさぶったあわせ技でとることができました。
延々2時間!!!
子どもも大人も協力してあーでもないこーでもないと頭をフル回転。
見ていて、とってもワクワクでした。
(木の保全が気がかりでしたが、折れることなくすみました。よかった!)
はじめてきてくれた親子3世代の方達!
こまをおじいちゃんがお孫さんにコマをレクチャー。
おじいちゃん、かっこいいなぁ!

Yちゃん作のギャグ「しりもち、ドーン!」に子どもたちはまりまくり!みんなでしりもち何十回もやってたよ!

あておに中の数えるおに①目つぶってます。

その②

おもしろすぎるよ。Yちゃん。
Tくんがもってるのはへびの皮。森の中で発見!!

おめめから細ーいしっぽの先までぬげてるよ!!!
今回はいつもの子も初めての子も年齢もごっちゃまぜになって「群れ遊び」が多くて見ていて面白かったなー!
(子ども23人大人19人でした。)
さて。緑地に立派なはしごが落っこちてました。
シルバーさんや市役所など問い合わせてみましたが、今のところ持ち主は見当たりません。
お心当たりのある方はみよしプレーパークのgmailまでご連絡くださいね。
「みよしこどもけんぽう」つくりました。
プレーパークはなるべく禁止事項やルールはありませんが、これは守ってほしいなとおもってます。

・いつきて、いつかえってもいいよ(10:00~15:00)
・プレーパークにくることは おうちのひとにつたえてきてね
・てんぼうだい、トイレにいくときはおとなのひとにこえをかけよう
・のこぎり かなづち くぎは もとあったところに かえそう
・あぶないことやこまったことがあったらスタッフやおとなのひとにいってね。
来月も待ってるよー!
U
いきなりプレーパークでしたよー。
朝は肌寒く、みんな上着を着込んで集合しましたが、子どもたちはついて仲間を見つけたとたん、
ジャンパーをぬぎすててかけていきます。
まずは展望台探検チーム。
子供たちに人気の宝探しBB弾。
「あ!ラッキーグリーン!」
「イェーイ!透明ピンクみっけた!!」レア色に大興奮!
別のお宝。カマキリの卵発見!
毎回展望台にのぼってる子が「展望台にかざぐるまがいっぱいついてる!!」
そうそう!これも発見だね。
はじめて来た小さい子は、浮雲階段をきゃっきゃ言いながら登ったり降りたり。
おかあさんは「またあがるの~!??」なんていいながら笑いながら子どもにおつきあい。
ダンボールの到着を待ちわびていたEちゃん、さっそく毎回恒例のバス発車。
止まりますボタン。
おのみものコーナー駅で降りるとわざわざお茶も入れてくれるそうです。
(乗客のお母さん談。Eちゃんとは本日初対面。)
おもてなしバス。
落ち葉を集めて、落ち葉プール!
今回額縁のような不思議な形のダンボール片がいっぱいありまして。
子どもたちは手足にはめてコスプレ?したり(仮面もあったのにとりわすれたー!)
Kさんはこっそり、切り込みを入れてタワーを作成。
それをブーメランのように飛ばしまくる子どもたち。
これがえらく飛んで楽しい♪(穴があいてるからかなー?)
でも、案の定。。。。木にひっかかる。
ここからの使命感にメラメラと燃える子どもたちがすごかった!
木登り
ダンボールブーメランを当てようとして、またひっかける(笑)
紐に木っ端を結びつけたのを投げてみたり、ボールを投げてみたり。
さらには。弓まで登場!!!
結局はボールコントロール抜群のお父さんとKさんがゆさゆさと木をゆさぶったあわせ技でとることができました。
延々2時間!!!
子どもも大人も協力してあーでもないこーでもないと頭をフル回転。
見ていて、とってもワクワクでした。
(木の保全が気がかりでしたが、折れることなくすみました。よかった!)
はじめてきてくれた親子3世代の方達!
こまをおじいちゃんがお孫さんにコマをレクチャー。
おじいちゃん、かっこいいなぁ!
Yちゃん作のギャグ「しりもち、ドーン!」に子どもたちはまりまくり!みんなでしりもち何十回もやってたよ!
あておに中の数えるおに①目つぶってます。
その②
おもしろすぎるよ。Yちゃん。
Tくんがもってるのはへびの皮。森の中で発見!!
おめめから細ーいしっぽの先までぬげてるよ!!!
今回はいつもの子も初めての子も年齢もごっちゃまぜになって「群れ遊び」が多くて見ていて面白かったなー!
(子ども23人大人19人でした。)
さて。緑地に立派なはしごが落っこちてました。
シルバーさんや市役所など問い合わせてみましたが、今のところ持ち主は見当たりません。
お心当たりのある方はみよしプレーパークのgmailまでご連絡くださいね。
「みよしこどもけんぽう」つくりました。
プレーパークはなるべく禁止事項やルールはありませんが、これは守ってほしいなとおもってます。
・いつきて、いつかえってもいいよ(10:00~15:00)
・プレーパークにくることは おうちのひとにつたえてきてね
・てんぼうだい、トイレにいくときはおとなのひとにこえをかけよう
・のこぎり かなづち くぎは もとあったところに かえそう
・あぶないことやこまったことがあったらスタッフやおとなのひとにいってね。
来月も待ってるよー!
U
Posted by みよしプレーパーク
│コメント(0)