今後の予定
2022年春夏 5/8(日)、6/5(日)、7/3(日)、8/28(日)、9/4(日) 天候、コロナなど今後の状況によって中止になることがあります。 その場合は、当日朝までにブログ、FBにて広報します。
場所:三好丘緑地
時間:10:00~15:00
持ち物:弁当・水筒・着替え・敷物
『けがとお弁当は自分持ち!』
予約不要(直接お越しください)
雨でもやってます。
連絡先はこちらmiyoshi.ppark@gmail.com

face book もやっています!

2020年03月23日 18:18

あそべる幸せ。

見事な桜吹雪の緑地。

毎年この時期は緑地が一番賑わうけれど、今年は違って、自粛ムード。
プレパもどうしようか迷った上で、休校中ストレスが溜まっていた子どもたちのために色々対策を講じて開催しました。
お茶の提供なし、手洗いの徹底、食事などのシェアはなし、スタッフは検温して、なるべく物は出さない、、、などなど。

それでも、やはり、自粛ムード。
スタッフの子どもたちと常連のこがほとんど。
大人10人、子ども15人ぐらいかな。
それでも、久しぶりに友だちに会えて、のびのび遊べることで、子どもたちの顔はキラキラしてました。




昨日、入学式と始業式を終えて下校したら、今日から2週間の休校延長。
親たちはこの状況で新学期が始まることに不安感でいっぱいだったので、休校のお知らせにほっとしました。
休校中、引きこもってる子どもたちは若干みんな丸くなってる気がする。
子どもはヒマ=「お腹空いた!」とたべもの探しちゃうから。
外でお日様を浴びて、身体を動かすのも大事だよ。

子どもたちが池におたまさんを探しに行って
「おたまじゃくしがいないよ!」と。
この時期はうじゃうじゃいるはずなのに!
がんばって探したら、端っこの方に5.6匹のおたまじゃくしが隠れていた。
「一週間の雨で流されたのかな?」
「休校中の春休みにおたまじゃくしすくってる子どもたちがいっぱいいたから、それでかな?」
「え!?これもコロナの影響!?」
「もし、雨で流されたら、どこ行くの?」
「境川で生きてるのかな?」
「この、生き残ったおたまじゃくし壮絶な生存競争を生き残ってきたんだろうねー、、、」
と、憶測がとぶ。

なので、そろそろ、おたまじゃくしはとらないであげてね。
持って帰ったおたまじゃくしは育てて、お山に返してあげてね。
ちなみにこのおたまさんたちはヒキガエルですよ。

実は今回新聞社さんが2社も取材にきてくれました。
こんなこと、初めて!
学校や自由に遊べなくなった今、「日常」って本当に幸せなことなのだなぁと感じます。
でも、それも「元気」であるからこそ。
今は辛抱の時ですが、一日も早くこの状況が落ち着いて、思いっきりあそべる日が来るのを楽しみにがんばろう!
(うえ)  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2020年03月23日 18:18

4月はやるよ!注意事項読んでね!

もう春の陽気!
くらが池プレーパークに行ってきました。


久しぶりに行ったら、ピザ窯できてるわ、粘土掘って焼き物してるわ、ものすごく進化してた!
今回はもうすぐお引越しのみよしプレーパークプレーリーダー「もりもりお一家」のサプライズ送別会で集まりました。
でもなぜだか、大人も子どもも倒立大会(笑)
青空の下でひっくり返ると頭がスッキリ!



今までの写真やメンバーからのメッセージをDVDの贈呈。
そして、Kさんからいつも履いてるフリスビーの短パンをその場で脱いで贈呈(笑)
もー、衝撃すぎるわ!

ほんと、もりもりお一家といろんなことやったね!
思えばオトナで初めてウォータースライダーを滑ったのも彼でした。
葉っぱ宝探しとかも楽しかった!
もりもりおの周りはいつも子どもたちがワラワラいたよね。
あのでっかいもりもりおのこと、子どもたちは、ほんまの友だちやと思ってたと思うわ。
楽しかったよー!
また遊ぼうね〜〜!

この時期にあえて行ったのは、コロナ対策ってどうしてるのかな?って見たかったのもあって。
みよしプレパ、来月は4月5日。



以下、みよしの対策です。

スタッフは朝、検温してでかけます。
咳が出る方、平熱より高い方、倦怠感がある方、体調が悪い方は、ご自宅で休んでくださいね。
手洗い場には石鹸を置きますので、食事の前など、しっかり手を洗ってうがいもしてね。
気になる方は消毒用アルコールなどをご持参くださいね。
コマ、けん玉はスタッフが時々アルコール消毒します。
食事のシェアはご遠慮ください。
今回は感染防止のため、お茶の提供もしません。
各自で多めに用意してきてね!

あと!
雨だとやらないよ!(いつもは雨でもやるけど)
こんな時期に風邪ひいたら大変だから!
雨の場合は天気予報をみて判断しますので、前日または当日の朝にブログを更新しますので、ご確認ください!

色々、普段とは違う活動にご理解、ご協力お願いします!
こんな時こそ、身体を動かして楽しく過ごしましょう!

(うえ)  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2020年02月28日 20:41

3月のプレパは中止です!

毎日コロナウイルスの状況が報道されていますね。
とうとう、みよしも豊田も月曜から小中学校が臨時休校になりました。
多分、誰もが経験したことない緊急事態。
プレーパークも子どもたちが集まる場所なので、用心のために中止を決定しました。

家の中ばかりにいなくちゃいけない子どもたちが外に出て発散できた方がいいのか?
とか悩みに悩みましたが、やはり、子どもたちの命には変えられない。

一刻も早く終息になりますように。。。
心から願うばかりです。
4月は5日(日)を予定しています。

2020年度 プレパ開催日
4/5(日),5/17(日),6/7(日),7/5(日),8/29(土),9/5(土)

この頃には収まっていますように!
(うえ)  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2020年02月08日 23:06

防災講演会

今日はみよし市主催の防災講演会。
「女性視点から考える防災への取り組み〜これからはじめるママ防災〜」防災ママかきつばた高木一恵さんのお話でした。
ママの防災。
子どもがいる母として、なんも備えていなかった私はすごく興味深く聞かせていただきました。


南海トラフ巨大地震は30年以内に起こる確率は70〜80%!
「降水確率に例えたら、70〜80%ならほぼ傘がいりますよね」と言われていて、「え!?そんなに?」と。
更に、南海トラフ巨大地震は東日本大震災の17倍の被害が想定されているとのこと。。。
みよし市は最大震度7強、、、
会場皆、絶句、、、
会場に来ている方は防災に関心ある方が多かったのですが、ほとんどが知りませんでした。
みよし市には猿投・境川断層もあり、南海トラフ巨大地震とは関わりなく地震が起きる可能性があるとのこと。
ひょぇー、、、
そして、東日本大震災の地震発生時の映像。
突き上げる揺れ、家中の物が倒れ、飛ぶ映像、パニックになる人々。あまりの衝撃にドキドキが止まりませんでした。。。

と、ここで、もう、どうにもならんやん!?
と思ってしまいそうになるけれど。
普段の化粧ポーチにマステ、マジック、エマージェンシーシート、長期保存できる羊羹などの+α。
子どもを抱えるかもと想定した上で、持ち運びできる重さの避難所一泊分のリュック。
食料はボックスに家族が食べれるものを、左側から賞味期限が短いものを並べる。
アレルギー対応の食料は避難所ではなかなか回ってこないから、なるべく多いストックをしておく。
防災グッズの中に、子どもたちが遊べるもの、トランプとか絵本などを入れる。
地域や子育てママたちと繋がる。
など、できることから、備えていく。
おかあさんだからこその目線で必要なもの、やるべきこと。
とても明確に教えていただきました。





講演会前に配られた防災トイレの使い方を細かく教えていただきました。



コロナウイルスでマスクが買えない状況が続いている日本。
地震が発生してから買いにいくのでは遅いということが容易に推察できます。

心に残ったのは「避難所は決して快適な場所ではない」との一言。
避難所に行っても、毛布一枚で冬場は寝ることもままならないほど寒く、物資が必ずもらえる訳でもなく、みなストレスが溜まり、性犯罪などの犯罪もあるとのショッキングなお話もありました。
避難所は情報及び支援物資の集まる場所と考えて、家で生活できそうなら、家での方がよいとのお話でした。
冬場、ガス、電気が止まった寒い家の中では、部屋の中でテントと寝袋が一番!なんだって。
うちも何度かリビングでテントやったことがあるけど、子どもはめちゃくちゃ楽しそうでした。
これ、いいね!
覚えとこう!

高木さんはとても温かな雰囲気の方で、後でお話をさせていただいたら、何度か会ったことがある、刈谷のプレパのメンバーの方がメンバーだったり、刈谷のよさみプレパのがくちゃん(NPO法人日本冒険遊び場づくり協会 地域運営委員)と色々コラボしてたりで、「繋がった!」
なんだか嬉し〜い♪
プレーパークでも、防災に繋がることをやって行きたいなぁと思いました。

数年前、何度か緑地で50人前α米を3箱使って炊き出し体験をしたことがあります。
その時は火が使えないので、毎回発電機を借りてカレーや豚汁、中華丼を3回にわけて作りました。
http://miyoshippark.boo-log.com/e349818.html
α米はパサパサして食べにくいので、ご飯と豚汁の組み合わせより、カレーや中華丼などのとろみのあるものの方が好評だった。
冬場は発電機では湯が沸かない。などの気づきがあったことを覚えています。

なにより、私たちの中での大きな疑問。
非常時に発電機なんて使ってられるのか???

ライフラインが途切れた状態において「水」と「火」は命をつなぐ大事なもの。

「火」は慣れていないと、
防災バッグのマッチ1箱全部をポキポキと折ってしまうことだってありうる。
木に点かないことも十分ありうる。
そんなことにならないよう、普段から慣れておきたい。
豊田市のくらがいけプレパでは火も遊び。

火は熱い
火は美味しい(美味しくする)
火は危ない
火は暖かい
火は難しい
ということを身を持って知っている。
そういうのって、防災において強くない?
生きる力だ。

講演会に聞きにこられた方や、市の職員の方など色々な方と色々お話ができたのも嬉しかったです。
とても、有意義な講演会でした。
高木さん、開催していただいたみよし市防災安全課の方々ありがとうございました!
(うえ)  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2020年01月14日 10:16

梅満開!

暖か〜い、、
緑地は梅が満開だよー!
例年より半月以上は早いと思うなぁ



衝撃!
階段を登るダンボール!

一度は降りるのも体験!
でも、降りるのは見ていて怖いので、そっとスタッフがサポート。


ザリガニ池。
ザリガニは冬眠中らしく、食いつき悪し。


小1Kくんが学校で作ってきた凧を交代であげてたね

そして引っかかる。
でっかい棒を持ってきて、救出を図る。
でも、凧が破けそうになり、近くの大人が見かねて助け舟。


Kさんの差し入れのシフォンケーキを切り分けるKちゃんの横に、ピタッとくっつくチビーず。


Kさんと言えば、な〜ぜか、いつも子どもたちに靴下を毎回洗われている。
「もう!しょうがないから洗ってあげるよ!」と。
前回までは幼稚園児だったはずが、今回は小4女子チームに洗われていた。
なぜ、このよくわからない遊び?が一年以上に渡って続いているのか不思議でしょうがない。
毎回笑って裸足になって靴下を待っているKさんは優しいねぇ!


今日はおもちゃが当たるくじ引きもやったよー。



子どもたちがNEWコマ台を作ってくれたよ。
かわいい!


自作のトランプ!



小2N、松葉を集めてダンボールに詰め込む

そして、うちのチビはその松葉をリュックにパンパンに詰めて持って帰ると言う(笑)
更に紙袋にも山盛り!

「松葉はよく燃えるから、たき火したい〜っ」
いらん!とにかくいらんけど〜っ!
持って帰るはめに。

そうそう、たき火!
たき火できるとこってなかなかないから、緑地にあったらいいなぁ!とみよしプレパは常々思っています。
みよしには一箇所さんさんの郷バーベキュー場がありますが、北にはいっこもないのです。
全国のプレパでは火を使えるプレーパークが沢山あります。
近隣の豊田市の鞍が池内のくらがいけプレーパーク、名古屋の天白公園の中のてんぱくプレパでは、子どもたちが火を付け、鍋を火にかけたり、お玉に砂糖をのせ、べっ甲アメを作ったり、ドラム缶風呂に入ったり。
とても上手に火を使っています。

ほとんどの子どもたちの中で「火」=「ガス」なのです。
コックを捻ればつく。
火ってそんな簡単なものじゃない。
マッチをすって、おっかなびっくりマッチを何本も折りながらついた火。
小枝についても、太い木にはなかなか着火しない。
風の強弱、風向き、風を通す木の組み方、色々なことを総合してやっと火がつく。
今の子どもたちはその過程をすっぽり知らないのです。
「危ないから近寄らないようにね」と大人が遠ざけてきた代償です。
その子たちが大人になったらできることでしょうか?
この地域では近い将来大きな地震が想定されています。
ガスがない、電気もない、、、
となった時に炊き出しや暖をとるのはガスボンベでもなけりゃ、電気でもなく、そこらへんにある木材を燃やすことだと思います。
それができる人はどれぐらいいる?
「火」を扱うことは防災というか備災に繋がることだと思います。
最近、かまどベンチというものが普及しています。
見た目はベンチ、中身はかまどというもの。
(コナンみたいだなぁ!)
全国の公園、公共施設に着々と設置されています。
お近くでは刈谷のハイウェイオアシス!
緑地に欲しいなぁと。
子どもたちにたき火の場所をプレゼントしたいなぁ!

夕方、水道近くの松の木にビニール袋が引っかかっていて、子どもたちが
「何か入ってそうだから、気になる!」
「宝物かも!」と必死に救出作戦。
大人も加わって、、、
「やったー!とれた!」
「どんぐり?松ぼっくり???」
「あ、、、?う○こだ、、、」
ひぇ〜っっっ!ナゼあんなところに?
わざわざビニール袋に入れてまで投げた?
訳がわかりません。
飼い主の方、責任持って持ち帰ってほしいです。。。

更に「大人がそろそろ帰ろうよー」と声をかけていた夕方。
緑地全体が範囲という広すぎるオニゴがはじまってしまった
小学生は足が早いし、全く捕まらないし、帰ってこない。
鬼はホームで待機(笑)
さあ、みんな帰ってきたから帰ろうかね〜。

で。みんな帰ったかな?と最終確認すると、
「リュック忘れた!」とH。
スタッフが預かってたので一件落着。
普段の緑地でも忘れものや落とし物がよくあります。
「明日来るから、置いていこ!」はやめようね。
大人の人もライターとかマッチを落とすのはご勘弁を!  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2020年01月14日 10:16

春が来たの??

前回に引き続き、1月とは思えない小春日和。
暖冬というのをヒシヒシと感じる。
うちの周りの鳥たちが春のようにけたたましく鳴いている。
もしや、子育て始めちゃったのか!?
暖冬そのものがいいのかというのは別として、一日外
にいる大人にはほんとーにありがたい(笑)

看板作ってるのかな?
はちさんは☓ちょうちょわ○ってかわいいね!


桜の木の洞をほじくる小4。

彼らは木の棒でスターウォーズごっこしてたねー。
「ウォ〜ン、ウォン」って効果音出しながら(笑)

最近、プレパで流行っている秘密基地作り。
ガサガサと森の中に入っていく。
「紐で木をまとめて、ビニールシートで巻いて〜」と構想はティピテントかな?


女子会。お茶とお菓子もあるよ。
4年生女子どんなこと話してるんだろ。気になる〜!


スラックラインのあまり紐で高跳び?
むちゃくちゃ高くして「Kさん、跳んで〜」ってコマのKさんに無茶振り。
「そりゃ、むりだわ〜」と笑いながら却下。

緑の一年生は正月明けのコマ回し大会に向けて練習中。
毎年この時期Kさんの周りに一年生が集まるなぁ(笑)
一年生には紐の巻き方から難しい。
「最初は力を入れて引っ張って、3回ぐらい巻いたら、力を抜いて〜」
コマのKさんからの伝言!
「緑の先生!太い木の軸だとやりにくいので、鉄の軸のにしてもらえませんか?
そしたら、回転もかかるし、技をかけやすいです。」
とのこと。


ダンボール滑り


池に来ようとしてた2歳のふたごちゃん。
颯爽と走ってたら、「あ、こけた!あ!またこけた!」

オシリがべったり濡れちゃって大泣きだったけど、その後も遊んでたね!
みかん食べてご機嫌だったのが可愛かった!

なぜ?坂でなわとび?


年度始め、マジックを新しくしました!
大切につかってね!

みよしプレパはボランティアなので、マジックやノコギリなどの備品は募金やスタッフの会費などで賄ってます。いつもお財布はカッツカツ(笑)
お気持ち、大歓迎!
ありがとうございます!
↓キュートなNEW募金箱!
4年生Aちゃん作!
冬休み?に宿題そっちのけで作ってくれたんだって!
ありがとねー!


プレパに合わせて引っ越した長男の友だちが石川県から遊びに来てくれました。
会った瞬間、昨日学校で別れたみたいに「よ!秘密基地行こうぜ!」って。
ほんとに気が合う友達とはブランクって感じさせないのだなと思いました。
大人たちもまったりお喋りできて楽しかった〜!
また、待ってるね!

来月は2日だよー!

(うえ)  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2019年12月05日 16:23

12月なのに半袖続出!

12月第一日目。
冷え込むとの予報で着込んで行ったら、ぽかぽか陽気!
子どもたちは一枚ぬぎ二枚ぬぎ、あっという間に半袖が続出。

森の中は暖かい。
風も来ないし、落ち葉の絨毯が何層にも重なっているから、(腐葉土が発酵してるのもあるのかな?)とにかく暖かい。
子どもたちはハチや蚊が少なくなって、森の中に入れるのを知っているのか、久しぶりに森に入って遊んでたね。
なつかしの「うちゅうすてーしょん」

3歳ぐらいの時、もりそらでいつもここで遊んでいた小学生達を中心に5〜6人で遊んでいたね。
「うちゅうすてーしょん」っていうのは現在6年生のコが3歳ぐらいの時につけた名前。
腐葉土を作ってカブトムシの家になるビートルベッドを宇宙ステーションに見立てて、宇宙の旅に出ていたね。
それを憶えていた4年生たち、素敵だね。
その辺りでシイタケを見つけたと小学生が大騒ぎ

小学生の1人がかじったらしい。

確かに香りがシイタケ、、、
だけど。キノコはとにかく怖い。
見た目の似たキノコを食べて、中毒になる事故が毎年ある。
「毒キノコはプロでも区別つかないから、食べたら絶対ダメだよ!」
ダメはなるべく言わないプレパですが、命の危険が考えられる場合は、NOです。
小学生が秘密!と言って場所はわからなかったけど、ホンマにシイタケなのか、ホダ木を誰かが捨てたのか、栽培してるのか???
ナゾですが、キノコを口にするのはやめましょう。

ザリガニおっきくなってる!



4年生と2年生のプロレス


遊歩道沿いの桜の木にブランコ設置。

3回ネジネジして乗ろうとすると座面が高くて、お尻がスルリと落ちちゃう。
でも、何回もチャレンジしてたね!


高跳びしたり

ゴム跳びしたり

あっという間に夕暮れ。
野球の球が見えなくなってからも、「もうちょっとやるー」



背比べ。近っ(笑)

そして、小学生とメンバーの背比べ。

みんな大きくなってる!
嬉しいわ!
(うえ)  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2019年11月27日 08:24

おかよし交流センターでお話会

久しぶりのIPAJAPANの事務局長さんとのお話会。
https://www.ipajapan.org/
IPAJAPANは子どもの遊ぶ権利のための国際協会日本支部 。今年で40周年!
最近香港で暴動が起きてますが、10年前ぐらいにその大学で国際大会があって行ったとのこと。
香港は有力者が「○○やろう!」と声をかけるとみるみる団結するのだそう。
「国際大会の時も一致団結してたよ。お国柄だね」とTさん。
来年は3年に一度の国際大会の年。
インドのジャイプールでやるそうです。

遊び場の現状の新聞記事。
「区長様、ボール遊びしたいです」


ボール遊びしてた場所が使えなくなり、困った小学生たちが色々考えて、陳情書を書いたという記事。
公園の利用数など調べた上で、陳情書を書いた小学生のしっかりさに驚き!
○○禁止となっている公園って多い。。。
それで、子どもたちの公園離れが進むと、切ないなぁ。
みんなが気持ちよく遊べるってどうしたらいいのだろう???

今回のお話会は、おかよし交流センターで開催。


元々大学で建築家を育てる先生をされてた方なので、みんなでおかよし交流センターの中を見学ツアー。

「和室が小上がりになっていて、ステージのようだから、障子を中から照らして、影絵シアターができるね。ここにこどもたちを座らせて〜」ちょうど、キッズスペースの隣!


みんな、ナルホド!ナルホド!と頷きまくり。

「ここの手すりは大人には低すぎるね、でもこどもには高すぎる。公共施設には二本あると親切だよね。あと、手すりが途切れてると体重を預けている高齢者には、危ないね」と、ご指摘。


「ここの景色が素晴らしい。もっとみんなに見てほしいよね」
と、案内してくれた裏手にある秘密の場所。
三好丘小とメグリア敷地内のお店の屋根が見える。
今まで知らなかった三好ヶ丘の景色。
外国のような赤茶の屋根。
みんなで見惚れてしまう。。。


2階のテラス。
おしゃれなビアガーデンみたい!
部屋の中のフリースペースにはバーみたいなキッチンコーナーもある。
「テラスでバーベキュー、やれたら素敵だねー!」
「ここで、一杯やれたら最高だよねー!」
「ここ、防水のはずだから、夏にこどもプールとか置きたいよね!そしたら絶対来たい!」
と、言いたい放題の私たち。
公共施設だから、無理かねーと。

そしたら、東京三鷹では住民がお酒をボトルでキープ、バーテンダーが夜な夜ないるコミュニティ施設があるんだよーとTさん。人が集まって顔も繋がるし、そういうの絶対面白いことが始まりそうだよね。
やりた〜い!

こどものトイレ見学。
こどもって、背中まで漏れたり、シャワーが必要になるぐらい困った事態になることもしばしば。
トイレの横に小さいシャワーがありました。
素晴らしい!
これ、あったら、うれしいよね!


本の紹介2冊。




楽しくて、毎回勉強になる!
Tさん、いつもありがとうございます!  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2019年11月03日 02:41

11月のプレパ

寒ーい!と上着を羽織って行った緑地。
着いたら、一枚残らずというぐらい、桜の葉が散っていました。
他の木の紅葉はまだなのに、桜はもう散ってる。
せっかちな木ですね。
一ヶ月のうちに季節が進んでいました。


先月の名古屋刑務所の矯正展でプレパが一日駄菓子屋さんをして余ったお菓子。
餅まき方式か抽選箱方式、、、
どっちする?と考えたスタッフ。
少ないお菓子をより多くの子に配れる抽選箱方式に。
小さい子から始まって、あっちゅうまに鼻がきく!?小学生が集まり、列ができる。
気持ちがはやりすぎて、列がぎゅうぎゅう!(笑) 


矯正展の利益は全額、長野の水害に募金しました。
お店に寄ってくれた子ありがとうね!

小学生2人で押し相撲。
どっちがヌルヌルの側溝に滑るかスリリングな遊びが始まる。
小学生ともなれば体幹もあり、なかなかよけれるのだけれど、、、
突き飛ばす力が強すぎて、まさかの反対の池にボチャン、、、
半身がドロだらけ!
で、怒ったドロだらけの子が追いかけながら、そのまま2人でその子の家の方へ!
仲がいいのか悪いのかどっちやねん!(笑)


高度な工作を最後までがんばってた女の子。
ちゃんと斜めに固定してあったよ!すごい!
どんぐりスイッチかな?

その弟くんは
リュックがどんぐりでいっぱいだ!
お家に帰ってからも、おねえちゃんとどんぐりで遊ぶのかなーと微笑ましくなったよ!


杵かな?ヨイショーってお餅つきしてたね。


ちょうちょがいました。
日差しが暖かく、背中ポカポカで暑くなって半袖のコが続出したね。
子どもの衣替えっていつ〜?(笑)


蚊が少なくなってきたので、スラックライン森の中にしてみたよ。


昆虫博士のDくん。
カマキリもリラックス。

うちの次男はそのカマキリをサーカスに。
カマと足で器用に綱渡り。


今日はザリガニ釣りが大盛況でした。

なぜかと言うと。
プレパの前進のもりそらOBが多かったからなのです。
いつもプレパで写真をとってくれてるカメラマンSさんが自主保育もりそらの写真で、すごい賞をとったということで急遽Sさんと交流のあったもりそらOBが集結して、プレパの端っこでお祝い会&同窓会。
Sさん、おめでとうございます!

今回集まったもりそらっこは卒業して2、3年経ったコたち。
子どもたちの記憶からは見事に、誰がいたとかは抜け落ちてて、「え?ウソでしょ?覚えてないの?」と大人には衝撃なんだけど、もりそらでザリガニ釣った!とか展望台行ったとか、フィールドの記憶はしっか〜り残っていて不思議!!!
なので、プレパの木工やアスレチックよりもザリガニ池!展望台!丘公園の砂場!となったのです。
記憶の反すう、、、おもしろいなぁ。
ねっこに遊んだ記憶が残っているっていいなぁ。
夕焼けをバックに子ども達がトリさんに乗ってました。「トリさんに昔2人乗れたよねー」って母たち。
「帰りたくなーい!まだ○○ちゃんとあそぶ!」
また、緑地に帰っておいで。またあそぼうね。


今回は嬉しい出会いもありました。
あま市から!高速で!来てくれたMさん一家。
「あま市でプレパをやりたいんです!」と。
プレパは十人十色!
色んなとこ見て、聞いて、触れて、あま市カラーのプレパを作って下さいね!
プレパ仲間ができて嬉しいです!応援してます!
あ!みよし市とあま市!
ひらがなの市繋がりだ!

また来月ね!


(うえ)  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)

2019年10月09日 21:11

12日のプレパは中止です!(台風のため)

今週末のプレパは東海地方台風直撃のおそれ、、、
倒木など予測不能な危険が伴うので、
今回は中止にします!
楽しみにしてくれてたみんな、ごめんなさいm(_ _)m

次回は11月2日(土)だよ。
待ってるねー!

(うえ)  


Posted by みよしプレーパーク │コメント(0)